QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
① ~いちまる~
① ~いちまる~
高校卒業後6年も経っているのに夜な夜な高校に通う物好き。
機械科卒だが担任の異動とともに機械科ではなく電子機械科に出入りするようになった。
マイコンカーラリーに参加するも半田付けが嫌いと言う理由で2足歩行の世界へ。

一応、高校時代はメカトロチーム『芋二太郎』のリーダー兼メカニック。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年06月13日

お久しぶりです。

こんばんは、いちまるです。
かなり久しぶりの更新になってしまってすみません。

今まで何をやってたかと言うとGWに秋田県で行なわれたWEMに参加してたり、ダイハツチャレンジカップとか出てました。

ダイハツの方は東北1戦で何とかクラス5位で入賞できました。K-CARスペシャルに写真があったとか…
WEMの方は走りとしては微妙でしたけどグッドデザイン賞を頂けました。
WEMの方は近いうちに動画付きでレポート書きます。遅くても今月中にはUPします。

そして今日はイベントのご案内です。
もうご存知と思いますが寒河江市で花咲かフェアが開催されています。
そこで14日の土曜日に寒河江花咲かフェア会場となり?の寒河江自動車学校で同時開催してるエコフェスタに参加してきます。




内容はWEM参加車両のデモ走行、電動ミニカー、電動バイク(原付)の展示です。
たぶんミニカーと電動バイクは試乗もできるかと思います。
どちらもナンバー付き車両なのでミニカーは普通自動車免許、電動バイクは原付免許が必要になります。

簡単に参加車両紹介。




WEM参加車両の「あぶらっ子V」
秋田で行なわれた大会でグッドデザイン賞を頂いた車両です。
お値段は秘密ですが今回の参加車両で一番高いです(笑
これはさすがにデモ走行だけです。




ENAXで販売している電気ミニカー「S3」
現在も市販されている車両で1人乗り。満充電で150㌔以上走れるそうです。要普通免許。
お値段は150万円くらいです。それでも利益はほぼないとか…
これは免許があれば試乗できると思います。



タカラから販売されていた電動バイク「POPED Tu」
ペダル付きなので普通に折りたたみ自転車としても使えます。電動アシストじゃなくモーターで走ります。要原付免許。
お値段は20万円くらいだったとか。今はもう売ってないそうです。
これは試乗しましたけどかなり楽しいです。欲しい…
ヤフオクとかに出てるものと違ってナンバー取得で公道を走れます。ヘルメットいるけど…
これも原付免許があれば試乗でできるかも。


3台で2時間耐久レースなんて案もあったけどやるかどうかは社長の気分次第かな?(汗

もし14日に花咲かフェアに行かれる方がいたらこちらにもあぞびに来てください。


  

Posted by ① ~いちまる~ at 00:36Comments(1)イベント関係

2008年01月04日

明けましておめでとうございます

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
そして更新が滞りがちで申し訳ないです(汗

モータスポーツシーズン、ソフトテニスもオフシーズンと言うことでようやくロボットを触れる季節になりました。
同時に仕事も繁忙期に入るわけですが…

まだロボットを触っていないので昨シーズンのモータースポーツの結果報告です。

ダイチャレ(ダイハツ車のジムカーナ)
東北戦(仙台ハイランドテクニカルサーキット)
第1戦 19台中5位 (初入賞)
第2戦 13台中5位 (入賞)
第4戦 リタイヤ
 
関東戦(1~3戦 カートランド関越/4戦 関越スポーツランド)
第1戦 18台中9位
第2戦 21台中9位
第3戦 16台中11位
第4戦 69台中44位 (東北4戦で車両故障のためクラス変更・Wエントリー)

本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技全国大会
グループⅣ(一般クラス) 19位 (973.024km/l)

‘07World Econo Move Grand Prix
第7戦 (NATSサーキット) 23位 (32周/35.520km)

こんな結果でした。

そしてRB2000の方は19軸化キットと膝2サーボキット、サーボモーター8個購入済です。





また、今年も2月2日に長井市でナガレンジャーファイティングフェスタin雪回廊が開催されます。
もちろん私は…仕事ですorz
現在、こちらにてエントリーを受付中です。
来年あたりは日曜日にやりませんか?(笑

というかRB2000ってROBO-ONEの機体レギュレーションにあってない気がしないでもないです。
19軸化が終わったら相違点でも挙げてみます。






  

Posted by ① ~いちまる~ at 01:53Comments(2)日常日記

2007年07月17日

クラッチ交換

こんばんは、いちまるです。
この3連休でダイチャレ車両のミラのメンテナンスをしていました。

①クラッチに違和感があるためクラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリングの交換
②90000km走行しているため、タイミングベルト、ウォーターポンプの交換
③エアコン類の取り外し(軽量化)

これを自宅の庭で作業しています…

車体にウマをかけてバンパーを外した状態です。
上の赤い棒にチェーンをかけてエンジンを下ろします。


はい、落ちました

手順は…エンジンと車体についているものをひたすら外すだけですw←超省略
外した部品とボルトの位置をしっかり覚えておきます。


当たり前ですが外すとエンジンルームは空っぽになりますw

そしてミッションを外して見たら…
クラッチの違和感の原因はこれです↓

ツメの部分がかなり減っちゃってますTT
新品はこの部分が平らなのです…

新品と交換するのできっと直るはずです。
ミッションを取り付けた時点で今日は時間切れでした…

次回はまた来週です(汗


  

Posted by ① ~いちまる~ at 00:29Comments(0)軽自動車

2007年07月13日

最近のはまり物

某オンラインゲームの知り合いに教えてもらったのがクリックゲームです。
単純にclick!と書いてあるボタンを押せば1ポイントで国対抗戦で期間内に何回できたかを競うものらしいです。
2chユーザーから広がり日本は過去2回優勝しているようです。

単純にクリックするだけですが手でクリックしただけでは勝てません。
砲台と呼ばれる自動ツールを導入してクリック数を増やすようでツールの開発競争と言っても良いようです。
ツール仕様は管理者側では非推奨らしく各国との開発競争のほかに管理者の対策強化との知恵比べにもなっているようです。

詳しくはこちらのまとめサイトに載っています。

私自身はクリックよりも他人の認証を支援する「疾風」を使って他人の画像認証を支援しています。
認証のランキングサイトもありなかなか燃えます  

Posted by ① ~いちまる~ at 00:35Comments(2)日常日記

2007年07月13日

長井FFinSUMMER

東北発のROBO-ONEが開催された長井市にてロボットイベントが行なわれます。
その名も第二回ナガレンジャーファイティングフェスタinSUMMERです。
日時は7/28(土)14:00より長井市TASビルで行なわれます。
詳しくはこちら

またエントリーはナガレンジャーさんのブログより行なえるようです。7/18まで
エントリー希望者はこちら
4月の発表時はロボワンに準じるものの資格審査行なわないとの話もあったので興味がある人はナガレンジャーさんのブログを見てください。

あ、ちなみに私は仕事なので出れませんorz
操縦者捕まえてテストを兼ねて出てもらうのも良いんですけどね…  

Posted by ① ~いちまる~ at 00:15Comments(0)イベント関係

2007年07月12日

近況…

こんばんは、いちまるです。
前回の更新よりだいぶ時間があいてしまいました。

実はあれ以来ほとんどロボットを触れていなかったりします(汗

3月から4月にかけてはコーチをしているスポ少の移行期間の為に反省会やらコーチ会議やらであっという間にすぎてしまいました。
その後はもう一つの趣味のダイチャレが開幕し、東北戦で初入賞(5位)したりするとロボットから車に触る時間の方が…

日曜もソフトテニスクラブが活動を始めた為に3時間も活動するとロボットを触る気力が…

そして今は会社でWEM用の車両製作が始まったので帰宅時間も遅くなってきました(汗

しかもロボットでお世話になってる先生が転勤されてしまいました(滝汗

という事でちょっと方針を変えてロボット以外にも日常の日記を書いて更新回数を増やしたいと思います。
某SNSと内容が重複する可能性大ですがこちらの方が写真も置けますので…  

Posted by ① ~いちまる~ at 23:48Comments(0)日常日記

2007年03月07日

またトラブル…

RB2000で逆立ちできないかなと思いつき、肩が180度しか動かないので逆立ちをするために腕を垂直に上げると仰向けに倒れると今のモーションでは起き上がりできなくなるので腕を後ろに回さない状態で起き上がれないか試していたのですが…

左足首のサーボに力が入らなくなってしまいました・・;

原因が負荷のかかる動作でモーション作製を長時間したことなのかどこかが擦れて断線状態になっているのかまだ分かりませんが今度の休みにでもじっくりばらして原因を探ろうと思います…  

Posted by ① ~いちまる~ at 00:16Comments(2)モーション製作記

2007年02月27日

原因判明…

今日、仕事帰りに高校に芋 二太郎を迎えにいってきました。
担当の先生はいませんでしたが担任の先生に電話をして頂き無事帰ってきました。

早速、デモ途中に音が切れてしまう現象の原因を探しました。
まずは音声ファイルの入れ忘れ確認のため、音声ファイル・モードスイッチの書き込みをして見ましたが結果変わらず。
次にデモで使用したのはサンプルモーションの組み合わせなのでPC上からダンス1をPCから再生してみました。すると、モーションの一部では音が出るものの大半で音がでなくなっていました。
音声ファイルが壊れていないか確認するためメディアプレーヤーで再生したところ異常ありませんでした。

ここまでで音声ファイルには異常がなく、CPUに書き込まれても音が出ないことからロボットに原因があるはずとばらして見ました。

すると…


スピーカーのコネクタから線が抜けかけてました。(見にくくてすみません…
結局のところスピーカーの接触不良だったようです。
恐らく配線の取り回し時、もしくは前転・後転・転倒を繰り返しているうちに抜けかけたのだと思います。
入れなおして接続したら直ったので間違いありませんでした。

原因が単純なところでよかったです。  

Posted by ① ~いちまる~ at 22:59Comments(0)本体製作記

2007年02月25日

ロボット展示の様子

こんにちは、いちまるです。
マイコンカーコンテスト当日は仕事だったために前日の準備中にとったものですが…

 

寒工のロボットとツーショット撮影してきました。


そして見覚えのあるものが・・・

プリン形サッカーロボット。今年はバージョンアップしてジョイスティック仕様になっていました。
指で動かすと動かしづらくないですか?と聞いたら小さい子は手で握ったほうが動かしやすいみたい。と聞いたので握ってやったらたしかに動かしやすい。
密かに日々進化しているようです。
顔馴染みになった生徒に実はあれ機械科製作だって知ってた?と聞いたらきょとんとしてましたw
さらにと言うか自分が作ったやつですといったらさらに驚いて面白かった。







と、準備時に動作確認中にデモ用に作ったダンスモーションで一部音が欠ける現象が発生してしまいました。
当日、仕事の昼休み中に音声ファイル入れなおしましたが改善せず…
考えられることは音声ファイルの入れ忘れ、もしくはモーション中に再生を入れ忘れたか怨霊不足だと思うんだけどまだロボットが手元にないので帰ってきたら原因究明してみます。  

Posted by ① ~いちまる~ at 16:14Comments(0)イベント関係

2007年02月21日

ロボット展示

こんばんは、いちまるです。

久しぶりの更新になりますが『芋 二太郎』に触っていなかったわけではありません。
実は2/24にフローラSAGAEで開催される寒工高のマイコンカーコンテストに『芋 二太郎』も展示することになりました。


という事で、少しでも完成度を高く?しようと一度ばらして配線をスパイラルチューブでまとめてたりしてました。
今は展示に向けてダンスのオートデモを作成中です。
まだ転倒してしまったりと完成していないのですがダンスが上手くできるようになったらプレステのアナログスティックによるマスタースレーブもどきも作ってみたいと思います。

ちなみに当日私は仕事ですので会場にいるのは『芋 二太郎』だけですがマイコンカーもなかなか面白いですのでお時間がある人はフローラSAGAEにお越しください。  

Posted by ① ~いちまる~ at 00:58Comments(4)イベント関係

2007年02月16日

長井ファイティングフェスタ

2月10日に長井市で行なわれたファイティングフェスタに見学に行ってきました。
内容はロボットカルタ・ロボットサッカー・ロボットバトルでした。
参加ロボットはナガレンジャー(5体?)・トコトコ丸(3体)・アフロ(2体)・メタリックファイター(2体)でした。

初めにロボットの紹介とデモンストレーションを見たのですがさすがにROBO-ONEの常連参加者とあってデモンストレーションだけでも充分楽しめるないようでした。

トコトコ丸はお正月仕様として扇子を広げて舞を披露したり、メタリックファイターは倒立したりしてました。
特にアフロは音センサ?で拍手に応じて動くということで会場の子供達が1度手を叩くと方向転換をし、2度叩くと歩き出し、拍手をすると泡を噴きながらキングカイザー(置物)に頭突きをするとかしてました。


競技のロボットかるたは3体のロボットでかるたの上に行って取るというものでした。
かるたの近くまで行って直前で転倒してしまったりと競技内容は単純でもドキドキ感があり楽しめました。



特にメタリックファイターの側転移動(しかも歩くより早い!!)はそういう移動もできるのかと勉強になりました。


ロボットサッカーは2体+キーパー1体を1チームとして1点のゴールの両脇に小さな2点ゴールを設置しての対戦でした。
シュートなどは上手く出来てもドリブルが難しいようでこの辺をしっかり出来るようになればかなり楽しめると思いました。

ロボットバトルはやはり本職?という事でモーションもきっちり作られていて2足歩行ロボットの醍醐味といった感じでした。

今回は少しでしたがナガレンジャーの皆さんと話もできたので楽しかったです。
特にナガレブラックさんには回転してるように見える膝の構造を教えて頂いてありがとうございました。



写真の前に写っているアルミの棒状になっているのも2足歩行ロボットです。
しかもマスタースレーブ…



※再修正…2/20動画の公開先をYahooのブリーフケースに移動しました。You Tubeに公開先を移しました。ブリーフケースにも動画があります。
現在5本を公開していますが随時追加・整理していきます。ここ  

Posted by ① ~いちまる~ at 01:21Comments(1)イベント関係

2007年02月11日

ロボットハンガー

ロボットのモーション(動き)を作る時は吊った状態で作るのが基本と言うことでロボットハンガーなるものがあります。
市販品もあるのですがどれこれも結構なお値段がします。

最初は大き目のバーベキュー用の焼き網で作ろうと考えたのですが時期外れのため良い大きさのものがありませんでした。
ネットで探してみると同じRB2000オーナーのアナハイムさんが鉄パイプ紙パイプで作製されているのを発見!!

ちょうど長井でのイベント見学に行って時間が余ったのでホームセンターを覗いてみると…
もっといいもの?発見…

衣類用のハンガーなのですが高さ調整機能付きでなんと980円。
70cmほど上げられるのでロボットを大きくしても対応できるのでなかなか良いです。
高さが高すぎるので2mほどのワイヤー2本で吊っています。
吊るポイントはアナハイムさんと同じポイントにタイラップで輪をつくりそこにワイヤーを通しました。

これの欠点は無駄に大きいことでしょうか。  

Posted by ① ~いちまる~ at 23:25Comments(0)モーション製作記

2007年02月11日

本体組み立てポイント

本体の組み立てを一から書こうかとも思ったのですが製作時間7~8時間の作業を書くのは無謀すぎるので説明書に載ってないポイントとか注意点を書こうと思います。

まず、ロボットに説明書はついてこないので付属のCD-ROM のPDFファイルを見て組み立てることになりますので見ながら作業することになるのでノートPCがあると便利です。

組み立て前の予備知識としてサーボのセンター位置を合わせる作業として物理的にサーボを動かしてセンターを合わせる方法とCPUと接続してセンターをあわせる方法が載っていますが個人的には後者をお勧めします。
物理的に合わせるほうが簡単なのですが組み付け時にサーボの取り付け方向を間違えたりセンターが出ていないと電源投入した時にとんでもない動きになってサーボに負担をかけてしまったりする場合があるからです。←経験者は語る(滝汗

CPUと接続する方法ですがまずは組み立てマニュアルの最後のほうにあるCPUの接続写真を見ながら間違えないように接続します。
接続したらどこにつけるのかをサーボモータ本体にメモします。
ここから組み立てマニュアルではなくソフトウェア簡単操作ガイドにそって作業します。
RobovieMakeをインストールして手順に従い『サーボモーターをONにする』の作業までやります。
まだバラバラなので分からないとは思いますがこの状態でサーボモータは『気を付けの姿勢』になっています。
サーボの位置が間違っていないかPCからサーボモータを動かして確認すればより安全です。

ここまでできたらまた組み立てマニュアルにそって組み立てます。ここでサーボモータのコネクタを外すので場所を間違わないように気をつけてください。
またサーボモーターを回してしまうとセンターを合わせた意味がなくなてしまうので回さないように注意してください。
マニュアルにはサーボホーンの取り付け角度が載っていますがすでに『気をつけ』の姿勢になっていますので細かい角度よりも目で見て気をつけになるように組めればOKです。
サーボホーンの取り付け角度が合わないときはサーボ軸との取り付け山をずらして微調整してください。
完成写真を見ながら組み立てると角度を気にしなくて良くなるので組み立て時間の短縮が出来ると思います。

裏わざとしてサーボのセンターを出さずに組み上げてしまって組むことも出来ます。
方法としてはサーボホーンとボディーパーツをネジ止めしない状態で組み立てPCと繋いで『気を付け』の姿勢を保ったまま後からサーボホーンとボディーパーツをネジ止めすることで確実にセンターを出せます。
ただしこの方法では肩サーボがボディーの内側よりネジ止めになるのでこの部分だけは細心の注意を払ってセンター出し、組付けをしてください。
万が一ずれていた場合はばらして組み直すことになってしまします。

配線を束ねる為にビニールのヒモが入ってきますが結びにくいのと外れやすいので細いタイラップで束ねると良いようです。
ただし、サーボモータの穴を利用して束ねる箇所があるのでそこは付属のヒモを使います。

どの方法で組み立てても組みあがったら各関節の曲がり具合を確認して左右対称で完成確認の姿勢を取れることを確認してください。

ここで紹介している方法はマニュアルに載っていない間違った組み方です。
現物合わせに近い組み方ですので基本的に壊れることはないと思っていますが自己責任で組み立てをお願いします。  

Posted by ① ~いちまる~ at 22:43Comments(0)本体製作記

2007年02月08日

完成しました!!

お久しぶりです。いちまるです。

実は先週の日曜日を利用してRB2000を組み立てました。
ノーマルはボディがブルーのアルマイト?なのですが下半身を蛍光レッド・上半身をブラックに塗装しました。
えぇ、もうお分かりと思いますが下が炎・上が鍋をイメージしてます。
ちなみにただのレッドではなく蛍光レッドというのはミニ四駆でジャパンカップ東北大会エキスパート部門で予選を通過したときのカラーリングで縁起がいい色だからです。


製作時のポイントや失敗したところなどは今度の連休中に掲載予定です。

あと、10日にROBO-ONEが行なわれた長井市でファイティングフェスタが開催されます。
さすがに私は出ませんが見学には行く予定です。ある程度安定歩行が出来たら『二太郎
』も連れて行こうかな?w
詳しくはナガレンジャーさんのブログをご覧下さい。
ナガレンジャーのほかメタリックファイター、トコトコ丸、アフロも参加されるようですので日本のトップレベルの戦いが見れると思います。  

Posted by ① ~いちまる~ at 01:10Comments(1)本体製作記

2007年01月23日

RB2000がやってきた。

26日発送予定となっていたはずのロボット早く支払いをしたおかげか20日に届きました。

箱に載ってるのがRB2000です。



中身はこんな感じです。アルミのボディ、コントロール基盤、サーボモーターなどなど。

今日は加速度・ジャイロセンサー、PS用無線コントローラーも届いたので一通りのものがそろいました。


早速組み立てたいところですが今は会社の新製品?開発のため室内用ヘリコプターの操縦練習中なので日曜までお預けです…。

あ、ちなみに箱に乗ってるのはブロックで作った2本足ロボット?です。  

Posted by ① ~いちまる~ at 23:07Comments(2)

2007年01月19日

初投稿

ROBO-ONE長井大会を見てまたロボットに触りたくなったのでパイロットに電話をかけROBO-ONE参戦計画を持ちかけ早3ヶ月…
とりあえずベース機体となるRB2000が届くのを待つ日々…

当面は組み立て、モーション設定の記録を綴っていきます。  

Posted by ① ~いちまる~ at 01:17Comments(0)